質屋とは?
![](https://www.yoshikawa-shoji.jp/prod/wp-content/uploads/2022/11/sitiazukari-1-1024x431.jpg)
![](https://www.yoshikawa-shoji.jp/prod/wp-content/uploads/2022/11/kaitori-1-1-1024x431.jpg)
質屋の歴史は鎌倉時代から始まったと言われ、今日に至るまで庶民の味方、庶民金融として多くの方々に利用されてきました。質屋の本来の業態は、質預かり(融資)にあります。お客様の品物を担保(質草)として預かり、その品物の価値に見合う範囲内でお金をご融資する、というシステムです。
お預かり期間は3ヶ月間、期限内に利息と元金をお支払い頂ければ、預けた品物はお客様の手元に戻ってきます。(ご融資金額によって質料(利息)の利率は異なります。)
しかし、無担保でお金を融資する消費者金融の登場により、廃業する質屋が急増しました。そこで、質屋は本来の質預かり業務に加えて、買い取り、販売も行うようになりました。最近では本来の質預かりよりも買い取りのご依頼が増え、リサイクルショップのような感覚でご利用頂いておりいます。簡単、便利な宅配買取も対応可能です!
質屋のメリット(消費者金融との違い)
消費者金融とは違い、返済義務、遅延利息、取り立ては一切発生しない安心なシステムです。返済が無い場合には質流れとして、お客様の品物の所有権が質屋に移行するシステムになっています。その場合、質料(利息)はお支払い頂かなくて結構です。
銀行、消費者金融のような厳しい審査がございません。18歳以上(大学生以上)でしたら、身分証をご提示頂くだけで、その場ですぐにお金を借りることができる便利なシステムです。
お客様の品物の価値に見合った額までしかご融資できませんので、借り過ぎてしまう心配がなく、合理的なシステムです。
こんな方にオススメ!
![](https://www.yoshikawa-shoji.jp/prod/wp-content/uploads/2022/11/shitiyatoha1.jpg)
- 借金はしたくないけれどもお金が必要。
- 急にお金が必要になったが、消費者金融には行きたくない。
- お金を借りたいが、大切な品物は手放したくない。
- しばらく旅行に行くので、大切な品物を預かってほしい。
- 長い間使わないので預かってほしい。
(例:バック、カメラ等、湿度管理が必要な物)
![](https://www.yoshikawa-shoji.jp/prod/wp-content/uploads/2022/11/shitiyatoha2.jpg)
- 使用してない品物を処分したい。
- 品物を換金したい。
- 急にお金が必要になりったため、品物を手放してもいい。
- 古い物を処分して新しい物が欲しい。